国家一般職

国家一般職の年収モデルを徹底解説!勤務地別に本省・出先機関の差も比較

国家公務員の給与は「安い」「薄給」といったイメージを持たれがちですが、実際はどうなのでしょうか?

本記事では、人事院が公表する「国家公務員給与等実態調査(令和3年)」をもとに、国家一般職(高卒区分)職員の年収モデルを、勤務地別(本省/出先機関)に詳しく比較・解説します。

また、俸給(基本給)に加えて、地域手当・住居手当・扶養手当・通勤手当・残業代・ボーナスまで含めた実質の手取り年収イメージを算出。転職や就職活動の参考にご活用ください。

国家公務員の給与制度とは?

国家公務員の基本給は「行政職俸給表(一)」に基づき支給されます。その他、勤務地や家族構成などに応じて支給される各種手当があります。

地方公務員は「地方公務員給与実態調査」や「地方公共団体給与情報等公表システム」、独立行政法人職員や国立大学職員は「役職員の給与水準等の公表」で情報公開されています。

一方、国家公務員では「国家総合職」と「国家一般職」の区別が明確にされていないデータも多く、特に高卒区分(主に国家一般職)に絞った分析は貴重です。

高卒区分(行政職俸給表(一))の平均俸給(月額)

経験年数 年齢目安 平均俸給(月額)
1年未満 18〜19歳 154,152円
2年未満 19〜20歳 159,331円
3年未満 20〜21歳 163,745円
5年未満 21〜23歳 175,106円
7年未満 23〜25歳 192,296円
10年未満 25〜28歳 208,466円
15年未満 28〜33歳 242,879円
20年未満 33〜38歳 283,685円
25年未満 38〜43歳 324,699円
30年未満 43〜48歳 360,543円
35年未満 48〜53歳 380,632円
35年以上 53歳以上 393,653円

※この表は扶養手当や残業代を除いた基本給の平均額を示します。

支給される主な手当

手当名 内容 支給額例
地域手当 物価や民間給与の高い地域に勤務する場合 最大20%(東京都)
扶養手当 配偶者6,500円、子ども1人あたり10,000円
住居手当 賃貸に居住している場合:上限28,000円/月
通勤手当 公共交通機関や自動車通勤:上限55,000円/月
時間外手当 所定外労働に対して基本給等の1.25倍を支給
本府省業務調整手当 霞が関勤務の係員〜課長補佐に支給(7,200〜37,400円)
期末・勤勉手当 いわゆるボーナス。年2回で基本給の4.5ヶ月分相当

【モデルケース①】本省勤務(霞が関)の場合

  • 採用:高校卒業後すぐ
  • 勤務地:東京都(地域手当20%)
  • 配偶者と子1人を扶養
  • 家賃80,000円の賃貸に居住(住居手当支給)
  • 通勤手当:年間10万円
  • 残業:月平均40時間
  • 昇進:33歳で係長、43歳で課長補佐

→ 年齢別・役職別の年収モデル(例)

年齢 役職 年収(概算)
18〜19歳 係員 約418万円
28〜33歳 係員 約670万円
38〜43歳 係長 約886万円
53歳以上 課長補佐 約1,075万円

【モデルケース②】出先機関勤務(さいたま新都心)

  • 地域手当15%
  • 家賃70,000円の賃貸(住居手当支給)
  • 通勤手当:年間8万円
  • 残業:月平均15時間
  • 昇進ありだが、本府省業務調整手当なし

→ 年収例:

年齢 役職 年収(概算)
28〜33歳 係員 約567万円
38〜43歳 係長 約738万円
53歳以上 課長補佐 約877万円

【モデルケース③】出先機関勤務(京都市)

  • 地域手当10%
  • 家賃70,000円の賃貸
  • 残業:月平均10時間
  • 通勤手当:年間8万円
  • 本府省業務調整手当:なし

→ 年収例:

年齢 役職 年収(概算)
28〜33歳 係員 約532万円
38〜43歳 係長 約692万円
53歳以上 課長補佐 約821万円

年収の計算式(モデル共通)

(俸給+地域手当+扶養手当+住居手当+残業代)×12か月+ボーナス+通勤手当(俸給 + 地域手当 + 扶養手当 + 住居手当 + 残業代) × 12か月 + ボーナス + 通勤手当

まとめ:国家一般職は本当に「薄給」なのか?

本省勤務であれば30歳で670万円、40歳で880万円、50歳で1,000万円を超える年収も現実的です。出先機関の場合はそれより100〜200万円程度低くなりますが、それでも民間企業の平均を上回るケースが多く見られます。

残業代や地域手当、本府省業務調整手当などが加わることで、「薄給」というイメージとは異なる現実が見えてくるはずです。

関連リンク・参考資料

※本記事は公表資料に基づき作成しておりますが、個人ごとの実際の年収とは異なる場合があります。あくまでモデルケースとして参考にご利用ください。