合格最低点・ボーダー情報

【最新】矯正心理専門職B(大卒)採用試験の第1次試験ボーダー、最終合格ボーダー、平均点など総まとめ

公務員試験では、合格の可否を左右する「第1次試験ボーダー」「最終合格点」「平均点」「標準偏差」などの指標が毎年注目されています。

本ページでは、における最新の合格基準や、各試験種目の採点方法・標準点の計算式、足切り制度の概要までをわかりやすくまとめました。試験対策や自己分析の参考に、ぜひご活用ください。

第1次試験合格点、最終合格点

第1次試験合格点
262
最終合格点
562

2024年度の(矯正心理専門職B)の第1次試験合格点(いわゆる一次ボーダー)は262、最終合格点(いわゆる最終ボーダー)は562でした。

なお、国家公務員試験では単純な素点ではなく、試験種目ごとに「平均点」「標準偏差」を用いた換算による「標準点」方式で合否が決定します。標準点は以下の式で算出され、小数点以下は切り捨てで処理されます。

標準点 = 10 × 配点比率 × (15 × (X – M)/σ + 50)
X:素点(得点) / M:平均点 / σ:標準偏差

また、いずれかの試験種目で基準点を下回った場合は、そのほかの得点に関係なく不合格となる制度があり、通称「足切り」として受験生の間で知られています。得点戦略を立てるうえでは、この点にも注意が必要です。

過去における申込者数、第1次試験合格点、最終合格点の推移は次のとおりです。

年度 第一次試験合格点 最終合格点
2024 262 562
2023 203 502
2022 230 502
2021 273 567
2020 229 447
2019 223 491
2018 225 512
2017 292 615
2016 206 509
2015 260 579
2014 264 590
2013 272 539
2012 297 520

出典:国家公務員試験採用情報NAVI > 試験情報 > 試験の実施状況

基礎能力試験の平均点、満点、標準偏差、基準点

満点
30
基準点
9
平均点
14.006
標準偏差
4.363

人事院が公表したデータによると、2024年度の基礎能力試験の満点は30点、基準点(足切りライン)は9点、平均点は14.006点、標準偏差は4.363でした。

以下に、過去の満点・基準点・平均点・標準偏差の推移をまとめていますので、年度ごとの傾向分析や合格戦略の参考資料としてご活用ください。

年度 満点 基準点 平均点 標準偏差
2024 30 9 14.006 4.363
2023 40 12 17.722 5.673
2022 40 12 16.98 5.091
2021 40 12 19.292 5.907
2020 40 12 17.516 5.605
2019 40 12 14.808 4.329
2018 40 12 17.758 4.732
2017 40 12 15.584 4.664
2016 40 12 15.391 4.786
2015 40 12 17.695 5.715
2014 40 12 17.538 4.906
2013 40 12 18.941 5.273
2012 40 12 17.764 5.34

出典:国家公務員試験採用情報NAVI > 試験情報 > 試験の実施状況

専門試験(多肢選択式)の平均点、満点、標準偏差、基準点

満点
40
基準点
12
平均点
21.467
標準偏差
6.665

人事院が公表したデータによると、2024年度の専門試験(多肢選択式)の満点は40点、基準点(足切りライン)は12点、平均点は21.467点、標準偏差は6.665でした。

以下に、過去の満点・基準点・平均点・標準偏差の推移をまとめていますので、年度ごとの傾向分析や合格戦略の参考資料としてご活用ください。

年度 満点 基準点 平均点 標準偏差
2024 40 12 21.467 6.665
2023 40 12 21.247 5.895
2022 40 12 21.625 6.112
2021 40 12 26.178 6.69
2020 40 12 27.129 6.969
2019 40 12 20.346 5.829
2018 40 12 17.822 5.274
2017 40 12 17.806 5.497
2016 40 12 19.87 6.695
2015 40 12 18.235 5.526
2014 40 12 20.09 5.097
2013 40 12 21.046 6.243
2012 40 12 26.074 5.512

出典:国家公務員試験採用情報NAVI > 試験情報 > 試験の実施状況

専門試験(記述式)の平均点、満点、標準偏差、基準点

満点
40
基準点
14
平均点
22.883
標準偏差
6.651

人事院が公表したデータによると、2024年度の専門試験(記述式)の満点は40点、基準点(足切りライン)は14点、平均点は22.883点、標準偏差は6.651でした。

以下に、過去の満点・基準点・平均点・標準偏差の推移をまとめていますので、年度ごとの傾向分析や合格戦略の参考資料としてご活用ください。

年度 満点 基準点 平均点 標準偏差
2024 40 14 22.883 6.651
2023 40 14 24.513 4.962
2022 40 14 22.863 7.019
2021 40 14 20.759 5.359
2020 40 14 22.132 4.613
2019 40 14 22.782 4.647
2018 40 14 22.767 4.841
2017 40 14 22.128 6.121
2016 40 14 22.303 7.061
2015 40 14 20.632 5.775
2014 40 14 22.922 5.372
2013 40 14 22.613 5.472
2012 40 14 20.462 4.952

出典:国家公務員試験採用情報NAVI > 試験情報 > 試験の実施状況

人物試験の平均点、満点、標準偏差、基準点

A評価
231
B評価
181
C評価
134
D評価
0

人事院によると、2024年度の人物試験は、Aが231点、Bが181点、Cが134点、Dが0点でした。

過去における標準点の推移は次のとおりです。

年度 A B C D E
2024 231 181 134
2023 235 181 133
2022 231 179 133
2021 217 178 139
2020 226 184 138
2019 216 175 134
2018 213 170 133
2017 220 175 135
2016 215 173 132
2015 215 177 136
2014 217 173 132
2013 206 164 126
2012 235 185 134

※他の試験種目の成績に関わらず不合格となる場合は※と表示しています。

出典:国家公務員試験採用情報NAVI > 試験情報 > 試験の実施状況

配点比率一覧

の各科目の配点比率は次の表のとおりです。

試験
科目
配点比率
第1次試験 基礎能力試験 2/11
第1次試験 専門試験(多肢選択式) 3/11
第2次試験 専門試験(記述式) 3/11
第2次試験 人物試験 3/11

過去の倍率・試験実施状況まとめ

国家総合職の試験実施状況
院卒区分
行政 人間科学 デジタル 工学
数理科学・物理・地球科学 化学・生物・薬学 農業科学・水産 農業農村工学
森林・自然環境 全合計(法務除く) 法務
大卒程度
政治・国際 法律 経済 人間科学
デジタル 工学 数理科学・物理・地球科学 化学・生物・薬学
農業科学・水産 農業農村工学 森林・自然環境 全合計(教養除く)
教養
国家一般職の試験実施状況
大卒行政区分
北海道 東北 関東甲信越 東海北陸
近畿 中国 四国 九州
沖縄 全地域合計
大卒技術区分
デジタル・電気・電子 機械 土木 建築
物理 化学 農学 農業農村工学
林学
高卒事務系区分
北海道 東北 関東甲信越 東海北陸
近畿 中国 四国 九州
沖縄 全地域合計
高卒技術系区分
北海道 東北 関東甲信越 東海北陸
近畿 中国 四国 九州
沖縄 全地域合計 全合計(事務系含む)
農業土木 林業
国家専門職の試験実施状況
大卒程度
皇宮護衛官 矯正心理A 矯正心理B 法務教官A
法務教官B 法務教官A(社会人) 法務教官B(社会人) 保護観察官
財務専門官 国税専門官 国税専門官A 国税専門官B
食品衛生監視員 労働基準監督官A 労働基準監督官B 航空管制官
海上保安官
高卒程度
皇宮護衛官 入国警備官 入国警備官(社会人) 入国警備官(計)
気象大学校学生 海上保安大学校学生 海上保安学校学生(一般課程) 海上保安学校学生(旧:船舶運航システム課程)
海上保安学校学生(航空課程) 海上保安学校学生(旧:情報システム課程) 海上保安学校学生(管制課程) 海上保安学校学生(海洋科学課程)
海上保安学校学生(合計) 海上保安学校学生(一般課程(特別)) 海上保安学校学生(旧:船舶運航システム課程(特別)) 航空保安大学校学生(航空情報科)
航空保安大学校学生(航空電子科) 航空保安大学校学生(合計)
税務職員
北海道 東北 関東甲信越 東海北陸
近畿 中国 四国 九州
沖縄 合計

過去のボーダー情報まとめ

得点計算・合否判定ツールまとめ