スポンサーリンク
目次
| 地方公務員各種ランキング | |||
|---|---|---|---|
全自治体 |
都道府県庁 |
政令市 |
特別区 |
市役所 |
中核市 |
町役場 |
村役場 |
職員数 |
平均年齢 |
ボーナス |
ボーナス月数 |
ラスパイレス指数 |
退職金 |
知事の給料 |
副知事給料 |
残業代 |
地域手当 |
地域割合 |
通勤手当 |
住居手当 |
扶養手当 |
管理職手当 |
特殊勤務 |
寒冷地手当 |
残業時間 |
100時間越 |
年休日数 |
降任者数 |
分限免職 |
病気休職 |
起訴休職 |
戒告 |
減給 |
停職 |
懲戒免職 |
地方公務員給与実態調査をもとに東京都特別区職員の年収ランキングを作成しました。
ちなみに、特別区職員の平均年収は、39.7歳で623.1万円でした。
スポンサーリンク
ランキングトップ3
1位 墨田区
2024年度の特別区職員の年収ランキング1位は墨田区で、年収は650.6万円でした。
【2024最新】墨田区役所の年収について徹底解説!基本給、手当、賞与、残業時間についても紹介!公表情報に基づいて、2023年度の墨田区役所職員の年収や給料、ボーナス、職員数、残業時間、休職者数、有給休暇の情報などをランキング形式でご紹介しています。...
2位 台東区
年収ランキング2位は台東区で、年収は638.7万円でした。
【2024最新】台東区役所の年収について徹底解説!基本給、手当、賞与、残業時間についても紹介!公表情報に基づいて、2023年度の台東区役所職員の年収や給料、ボーナス、職員数、残業時間、休職者数、有給休暇の情報などをランキング形式でご紹介しています。...
3位 江東区
年収ランキング3位は江東区で、年収は635.9万円でした。
【2024最新】江東区役所の年収について徹底解説!基本給、手当、賞与、残業時間についても紹介!公表情報に基づいて、2023年度の江東区役所職員の年収や給料、ボーナス、職員数、残業時間、休職者数、有給休暇の情報などをランキング形式でご紹介しています。...
2024年
| 順位 | 自治体 | 平均年収 | 平均年齢 |
|---|---|---|---|
| 1位 | 墨田区(東京都) | 650.6万円 | 40.8歳 |
| 2位 | 台東区(東京都) | 638.7万円 | 39.9歳 |
| 3位 | 江東区(東京都) | 635.9万円 | 39.8歳 |
| 4位 | 豊島区(東京都) | 633.4万円 | 40.7歳 |
| 5位 | 港区(東京都) | 631.9万円 | 40.3歳 |
| 5位 | 荒川区(東京都) | 631.9万円 | 39.9歳 |
| 7位 | 世田谷区(東京都) | 628.4万円 | 40.1歳 |
| 8位 | 新宿区(東京都) | 626.8万円 | 40.3歳 |
| 9位 | 目黒区(東京都) | 626.5万円 | 39.8歳 |
| 10位 | 大田区(東京都) | 625.8万円 | 39.5歳 |
| 11位 | 足立区(東京都) | 625.0万円 | 39.8歳 |
| 12位 | 練馬区(東京都) | 623.4万円 | 40.7歳 |
| 13位 | 江戸川区(東京都) | 623.2万円 | 41.2歳 |
| 14位 | 北区(東京都) | 622.1万円 | 39.8歳 |
| 15位 | 杉並区(東京都) | 619.5万円 | 40.3歳 |
| 16位 | 中野区(東京都) | 618.3万円 | 40.1歳 |
| 17位 | 板橋区(東京都) | 616.0万円 | 39.4歳 |
| 18位 | 渋谷区(東京都) | 614.5万円 | 39.5歳 |
| 19位 | 文京区(東京都) | 611.9万円 | 38.0歳 |
| 20位 | 品川区(東京都) | 611.3万円 | 38.3歳 |
| 21位 | 千代田区(東京都) | 609.4万円 | 38.9歳 |
| 22位 | 葛飾区(東京都) | 605.4万円 | 38.6歳 |
| 23位 | 中央区(東京都) | 601.9万円 | 37.8歳 |
2023年
| 順位 | 自治体 | 平均年収 | 平均年齢 |
|---|---|---|---|
| 1位 | 墨田区(東京都) | 648.9万円 | 40.8歳 |
| 2位 | 江東区(東京都) | 636.1万円 | 40.5歳 |
| 3位 | 豊島区(東京都) | 631.6万円 | 41.4歳 |
| 4位 | 台東区(東京都) | 624.3万円 | 39.5歳 |
| 5位 | 荒川区(東京都) | 624.0万円 | 40.0歳 |
| 6位 | 港区(東京都) | 622.3万円 | 40.7歳 |
| 7位 | 新宿区(東京都) | 621.6万円 | 40.6歳 |
| 8位 | 目黒区(東京都) | 619.5万円 | 40.1歳 |
| 8位 | 世田谷区(東京都) | 619.5万円 | 40.2歳 |
| 10位 | 足立区(東京都) | 619.2万円 | 40.2歳 |
| 11位 | 北区(東京都) | 618.5万円 | 40.2歳 |
| 12位 | 大田区(東京都) | 618.4万円 | 39.8歳 |
| 13位 | 練馬区(東京都) | 617.1万円 | 41.3歳 |
| 14位 | 杉並区(東京都) | 614.5万円 | 41.0歳 |
| 14位 | 江戸川区(東京都) | 614.5万円 | 41.3歳 |
| 16位 | 文京区(東京都) | 611.1万円 | 38.9歳 |
| 17位 | 中野区(東京都) | 608.9万円 | 40.2歳 |
| 18位 | 渋谷区(東京都) | 607.7万円 | 40.2歳 |
| 19位 | 板橋区(東京都) | 605.5万円 | 39.3歳 |
| 20位 | 品川区(東京都) | 604.8万円 | 38.5歳 |
| 21位 | 千代田区(東京都) | 604.1万円 | 39.7歳 |
| 22位 | 葛飾区(東京都) | 602.5万円 | 39.3歳 |
| 23位 | 中央区(東京都) | 594.6万円 | 37.9歳 |
2022年
| 順位 | 自治体 | 平均年収 | 平均年齢 |
|---|---|---|---|
| 1位 | 墨田区(東京都) | 644.3万円 | 40.8歳 |
| 2位 | 江東区(東京都) | 633.1万円 | 40.6歳 |
| 3位 | 豊島区(東京都) | 630.9万円 | 41.4歳 |
| 4位 | 新宿区(東京都) | 620.4万円 | 40.4歳 |
| 5位 | 足立区(東京都) | 618.0万円 | 40.3歳 |
| 6位 | 台東区(東京都) | 617.8万円 | 39.3歳 |
| 7位 | 港区(東京都) | 617.5万円 | 40.9歳 |
| 8位 | 渋谷区(東京都) | 615.9万円 | 41.1歳 |
| 9位 | 練馬区(東京都) | 614.9万円 | 41.4歳 |
| 10位 | 北区(東京都) | 614.5万円 | 40.4歳 |
| 11位 | 目黒区(東京都) | 614.2万円 | 40.3歳 |
| 12位 | 杉並区(東京都) | 614.1万円 | 41.3歳 |
| 13位 | 文京区(東京都) | 614.0万円 | 39.4歳 |
| 14位 | 世田谷区(東京都) | 613.9万円 | 40.1歳 |
| 15位 | 荒川区(東京都) | 613.6万円 | 39.8歳 |
| 16位 | 大田区(東京都) | 613.4万円 | 39.9歳 |
| 17位 | 中野区(東京都) | 610.5万円 | 40.4歳 |
| 18位 | 江戸川区(東京都) | 608.6万円 | 40.8歳 |
| 19位 | 千代田区(東京都) | 606.3万円 | 40.3歳 |
| 20位 | 板橋区(東京都) | 603.9万円 | 39.4歳 |
| 21位 | 葛飾区(東京都) | 599.0万円 | 39.3歳 |
| 22位 | 品川区(東京都) | 598.7万円 | 38.5歳 |
| 23位 | 中央区(東京都) | 592.3万円 | 38.0歳 |
年収の算出方法について
総務省が公表している「給与・定員等の調査結果等」の「各団体区分別の給与状況」について、
(1)ラスパイレス指数及び平均年齢・平均給与月額等に掲載されている一般行政職員の国ベースの給与の値(=残業代抜きの月収)を12倍し、
その値に(4)期末・勤勉手当の支給状況に掲載されている値(=ボーナス)を加えて算出したものとなります。
| 地方公務員各種ランキング | |||
|---|---|---|---|
全自治体 |
都道府県庁 |
政令市 |
特別区 |
市役所 |
中核市 |
町役場 |
村役場 |
職員数 |
平均年齢 |
ボーナス |
ボーナス支給月数 |
ラスパイレス指数 |
退職金 |
知事の給料 |
副知事の給料 |
残業代 |
地域手当 |
地域手当の支給割合 |
通勤手当 |
住居手当 |
扶養手当 |
管理職手当 |
特殊勤務手当 |
寒冷地手当 |
|||
スポンサーリンク
スポンサーリンク

全自治体
都道府県庁
政令市
特別区
市役所
中核市
町役場
村役場
職員数
平均年齢
ボーナス
ボーナス月数
ラスパイレス指数
退職金
知事の給料
副知事給料
残業代
地域手当
地域割合
通勤手当
住居手当
扶養手当
管理職手当
特殊勤務
寒冷地手当
100時間越
年休日数
降任者数
分限免職
病気休職
起訴休職
戒告
減給
停職
懲戒免職