総務省が公表している「給与・定員等の調査結果等」の「各団体区分別の給与状況」をもとに各自治体の平均年収を独自に試算し、公開しています。
平均年収・ボーナス・順位
南大隅町役場の発表によると、2020年度の南大隅町役場の一般行政職員の平均年収は558.3万円、うち平均ボーナスは154.7万円でした。
年度 | 年収 | |
---|---|---|
合計 | うちボーナス | |
2020年 | 558.3万円 | 154.7万円 |
2019年 | 578.9万円 | 166.2万円 |
2018年 | 594.4万円 | 162.9万円 | 2017年 | 588.3万円 | 158.5万円 |
2016年 | 589.7万円 | 160.5万円 |
2015年 | 609.9万円 | 163.7万円 |
2014年 | 606.8万円 | 157.9万円 |
2013年 | 606.6万円 | 156.4万円 |
2012年 | 601.7万円 | 155.7万円 |
2011年 | 599.9万円 | 153.5万円 |
2010年 | 602.3万円 | 162.3万円 |
2009年 | 601.8万円 | 166.1万円 |
2008年 | 605.3万円 | 168万円 |
2007年 | 608.7万円 | 172万円 |
2006年 | 612.2万円 | 169.5万円 |
※上記は残業代を抜いた額です。
各ランキング順位
年度 | 順位 |
---|---|
2020年 | 888位 |
2019年 | 548位 |
2018年 | 334位 |
2017年 | 396位 |
2016年 | 373位 |
2015年 | 200位 |
2014年 | 206位 |
2013年 | 227位 |
2012年 | 320位 |
2011年 | 412位 |
2010年 | 542位 |
2009年 | 734位 |
2008年 | 845位 |
2007年 | 837位 |
2006年 | 817位 |
年度 | 順位 |
---|---|
2020年 | 221位 |
2019年 | 92位 |
2018年 | 35位 |
2017年 | 51位 |
2016年 | 51位 |
2015年 | 21位 |
2014年 | 26位 |
2013年 | 31位 |
2012年 | 46位 |
2011年 | 80位 |
2010年 | 125位 |
2009年 | 189位 |
2008年 | 230位 |
2007年 | 226位 |
2006年 | 223位 |
年度 | 順位 |
---|---|
2020年 | 22位 |
2019年 | 11位 |
2018年 | 5位 |
2017年 | 10位 |
2016年 | 11位 |
2015年 | 2位 |
2014年 | 2位 |
2013年 | 1位 |
2012年 | 3位 |
2011年 | 4位 |
2010年 | 8位 |
2009年 | 20位 |
2008年 | 22位 |
2007年 | 20位 |
2006年 | 20位 |
平均年齢
2020年度の南大隅町役場の平均年齢は42.3歳でした。
年度 | 平均年齢 |
---|---|
2020年 | 42.3歳 |
2019年 | 43.5歳 |
2018年 | 45.7歳 |
2017年 | 45.5歳 |
2016年 | 45.4歳 |
2015年 | 46.6歳 |
2014年 | 46.5歳 |
2013年 | 46.4歳 |
2012年 | 45.8歳 |
2011年 | 45.8歳 |
2010年 | 45歳 |
2009年 | 45歳 |
2008年 | 44.2歳 |
2007年 | 44.1歳 |
2006年 | 44.3歳 |

平均給与月額
2020年度の南大隅町役場の平均給与月額(国比較ベース)は336332円、諸手当総額は345061円でした。
年度 | 平均給与月額 | 平均給与月額(国ベース) | |
---|---|---|---|
合計 | うち諸手当 | ||
2020年 | 345061 | 32661 | 336332 |
2019年 | 356459 | 36159 | 343856 |
2018年 | 370940 | 34618 | 359532 |
2017年 | 371314 | 35514 | 358141 |
2016年 | 364018 | 28318 | 357699 |
2015年 | 381387 | 33587 | 371879 |
2014年 | 378262 | 30462 | 374062 |
2013年 | 380705 | 33023 | 375130 |
2012年 | 376554 | 33554 | 371587 |
2011年 | 383827 | 38827 | 371956 |
2010年 | 374150 | 34050 | 366628 |
2009年 | 373869 | 33557 | 363082 |
2008年 | 369567 | 31853 | 364437 |
2007年 | 372411 | 35211 | 363941 |
2006年 | 374279 | 31879 | 368852 |

諸手当総額(超過勤務手当・特殊勤務手当)
2020年度の南大隅町役場の平均超過勤務手当額は5157円でした。ちなみに、2006年の平均超過勤務手当額は1218円でした。
年度 | 諸手当 | ||
---|---|---|---|
合計 | うち時間外勤務手当 | うち特殊勤務手当 | |
2020年 | 32661円 | 5157円 | 0円 |
2019年 | 36159円 | 8519円 | 0円 |
2018年 | 34618円 | 6903円 | 0円 |
2017年 | 35514円 | 8891円 | 0円 |
2016年 | 28318円 | 1688円 | 0円 |
2015年 | 33587円 | 5014円 | 0円 |
2014年 | 30462円 | 80円 | 0円 |
2013年 | 33023円 | 1174円 | 0円 |
2012年 | 33554円 | 396円 | 0円 |
2011年 | 38827円 | 6798円 | 0円 |
2010年 | 34050円 | 2325円 | 0円 |
2009年 | 33557円 | 4903円 | 13円 |
2008年 | 31853円 | 233円 | 0円 |
2007年 | 35211円 | 3270円 | 0円 |
2006年 | 31879円 | 1218円 | -円 |


扶養手当・通勤手当・管理職手当・住居手当・寒冷地手当
13901円
3572円
2737円
7294円
2020年度の南大隅町役場の平均扶養手当額は13901円、通勤手当額は3572円、管理職手当額は2737円、住居手当額は7294円、寒冷地手当額は0円でした。
年度 | 平均支給額 |
---|---|
2020年 | 13901円 |
2019年 | 13163円 |
2018年 | 14162円 |
2017年 | 14458円 |
2016年 | 14712円 |
2015年 | 16411円 |
2014年 | 18137円 |
2013年 | 18848円 |
2012年 | 19827円 |
2011年 | 19236円 |
2010年 | 19211円 |
2009年 | 16792円 |
2008年 | 18533円 |
2007年 | 18546円 |
2006年 | 17685円 |
年度 | 平均支給額 |
---|---|
2020年 | 3572円 |
2019年 | 4084円 |
2018年 | 4505円 |
2017年 | 4282円 |
2016年 | 4631円 |
2015年 | 4494円 |
2014年 | 4120円 |
2013年 | 4401円 |
2012年 | 4571円 |
2011年 | 5073円 |
2010年 | 5197円 |
2009年 | 4917円 |
2008年 | 4897円 |
2007年 | 5200円 |
2006年 | 4209円 |
年度 | 平均支給額 |
---|---|
2020年 | 2737円 |
2019年 | 2653円 |
2018年 | 2626円 |
2017年 | 2495円 |
2016年 | 2462円 |
2015年 | 2535円 |
2014年 | 2892円 |
2013年 | 2994円 |
2012年 | 3046円 |
2011年 | 2686円 |
2010年 | 2435円 |
2009年 | 1997円 |
2008年 | 2730円 |
2007年 | 2827円 |
2006年 | 3725円 |
年度 | 平均支給額 |
---|---|
2020年 | 7294円 |
2019年 | 7740円 |
2018年 | 6422円 |
2017年 | 5388円 |
2016年 | 4825円 |
2015年 | 5133円 |
2014年 | 5233円 |
2013年 | 5606円 |
2012年 | 5714円 |
2011年 | 5034円 |
2010年 | 4882円 |
2009年 | 4935円 |
2008年 | 5460円 |
2007年 | 5368円 |
2006年 | 5042円 |
年度 | 平均支給額 |
---|---|
2020年 | 0円 |
2019年 | 0円 |
2018年 | 0円 |
2017年 | 0円 |
2016年 | 0円 |
2015年 | 0円 |
2014年 | 0円 |
2013年 | 0円 |
2012年 | 0円 |
2011年 | 0円 |
2010年 | 0円 |
2009年 | 0円 |
2008年 | 0円 |
2007年 | 0円 |
2006年 | -円 |





ボーナス
154.7万円
890100円
656400円
4.5か月
2020年度の南大隅町役場のボーナス額は154.7万円、うち期末手当額は890100円、勤勉手当額は656400円、支給月数は4.5か月でした。
年度 | 期末手当 | 勤勉手当 | 合計 | 支給月数 |
---|---|---|---|---|
2020年 | 890100円 | 656400円 | 154.7万円 | 4.5 |
2019年 | 965700円 | 696200円 | 166.2万円 | 4.45 |
2018年 | 960100円 | 668700円 | 162.9万円 | 4.4 |
2017年 | 960100円 | 629400円 | 158.5万円 | 4.3 |
2016年 | 955500円 | 596200円 | 160.5万円 | 4.2 |
2015年 | 1008000円 | 618000円 | 163.7万円 | 4.1 |
2014年 | 1018200円 | 563600円 | 157.9万円 | 3.95 |
2013年 | 1015400円 | 559200円 | 156.4万円 | 3.95 |
2012年 | 1004600円 | 556700円 | 155.7万円 | 3.95 |
2011年 | 1000300円 | 546000円 | 153.5万円 | 3.95 |
2010年 | 988900円 | 567100円 | 162.3万円 | 4.15 |
2009年 | 1055500円 | 557000円 | 166.1万円 | 4.45 |
2008年 | 1103800円 | 566000円 | 168万円 | 4.45 |
2007年 | 1113700円 | 588800円 | 172万円 | 4.45 |
2006年 | 1130600円 | 586300円 | 169.5万円 | 4.45 |


地域手当の支給割合
2020年度の南大隅町役場の地域手当の支給割合は0%でした。
年度 | 支給割合 |
---|---|
2020年 | 0% |
2019年 | 0% |
2018年 | 0% |
2017年 | 0% |
2016年 | 0% |
2015年 | 0% |
2014年 | 0% |
2013年 | 0% |
2012年 | 0% |
2011年 | 0% |
2010年 | 0% |
2009年 | 0% |
2008年 | 0% |
2007年 | 0% |


ラスパイレス指数
2020年度の南大隅町役場のラスパイレス指数は96.5でした。
年度 | 月額平均 |
---|---|
2020年 | 96.5 |
2019年 | 96.1 |
2018年 | 97.9 |
2017年 | 97.7 |
2016年 | 98.2 |
2015年 | 98 |
2014年 | 97 |
2013年 | 106.5 |
2012年 | 105.8 |
2011年 | 96.8 |
2010年 | 96 |
2009年 | 94.6 |
2008年 | 96.4 |
2007年 | 94.7 |
2006年 | 92.4 |

退職金
2020年度に南大隅町役場の職員が60歳で定年退職した時の退職金の平均額は1908.5万円でした。
年度 | 平均年齢 |
---|---|
2020年 | 1908.5万円 |
2019年 | 2101.4万円 |
2018年 | 1792.8万円 |
2017年 | 0万円 |
2016年 | 2268.9万円 |
2015年 | 2155.9万円 |
2014年 | 2292.8万円 |
2013年 | 2282.4万円 |
2012年 | 2686.5万円 |
2011年 | 2424万円 |
2010年 | 2011.4万円 |
2009年 | 0万円 |
2008年 | 万円 |
2007年 | 2576万円 |
2006年 | 万円 |

南大隅町町長の給料
2020年度の南大隅町役場の町長の平均給料月額は760000円でした。
年度 | 月額平均 |
---|---|
2020年 | 760000円 |
2019年 | 760000円 |
2018年 | 760000円 |
2017年 | 760000円 |
2016年 | 760000円 |
2015年 | 760000円 |
2014年 | 760000円 |
2013年 | 684000円 |
2012年 | 684000円 |
2011年 | 684000円 |
2010年 | 684000円 |
2009年 | 684000円 |
2008年 | 760000円 |
2007年 | 760000円 |
2006年 | 760000円 |

南大隅町副町長の給料
2020年度の南大隅町の副町長の平均給料月額は594000円でした。
年度 | 月額平均 |
---|---|
2020年 | 594000円 |
2019年 | 594000円 |
2018年 | 594000円 |
2017年 | 594000円 |
2016年 | 594000円 |
2015年 | 594000円 |
2014年 | 594000円 |
2013年 | 552000円 |
2012年 | 552000円 |
2011年 | 552000円 |
2010年 | 552000円 |
2009年 | 552000円 |
2008年 | 594000円 |
2007年 | 594000円 |
2006年 | 594000円 |

南大隅町役場と鹿児島県庁を徹底比較!
南大隅町役場と鹿児島県庁の一般行政職の年収、ボーナス、平均年齢、ラスパイレス指数を徹底的に比較してみました。
南大隅町役場 | 鹿児島県庁 |
---|---|
年収 | |
558.3 南大隅町役場の年収は558.3万円です |
572.1 鹿児島県庁の年収は572.1万円です |
ボーナス | |
154.7 南大隅町役場のボーナスは154.7万円です |
154 鹿児島県庁のボーナスは154万円です |
年齢 | |
42.3 南大隅町役場の平均年齢は42.3歳です |
44.3 鹿児島県庁の平均年齢は44.3歳です |
ラスパイレス指数 | |
96.5 南大隅町役場のラスパイレス指数は96.5です |
96.2 鹿児島県庁のラスパイレス指数は96.2です |
南大隅町役場と鹿児島大学を徹底比較!
南大隅町役場と鹿児島大学の事務系職員の年収、ボーナス、平均年齢、ラスパイレス指数を徹底的に比較してみました。
南大隅町役場 | 鹿児島大学 |
---|---|
年収 | |
558.3 南大隅町役場の年収は558.3万円です |
544.2 鹿児島大学職員の年収は544.2万円です |
ボーナス | |
154.7 南大隅町役場のボーナスは154.7万円です |
145.9 鹿児島大学職員のボーナスは145.9万円です |
年齢 | |
42.3 南大隅町役場の平均年齢は42.3歳です |
43.2 鹿児島大学職員の平均年齢は43.2歳です |
ラスパイレス指数 | |
96.5 南大隅町役場のラスパイレス指数は96.5です |
80.3 鹿児島大学職員のラスパイレス指数は80.3です |
(参考)国家公務員のモデル給与
国家総合職のモデル給与
・内閣官房内閣人事局が公表している「国家公務員の給与(令和2年版)」を参考に作成
・月額及び年間給与は四捨五入。
-
ルーキー25歳係員
月額 193,900円年収 318.8万円
-
中堅35歳 本府省課長補佐
月額 442,880円年収 737.6万円
-
ベテラン40~50歳 本府省参事官
月額 442,880~746,160円年収 737.6~1264.2万円
-
ベテラン50歳 本府省課長
月額 746,160円年収 1264.2万円
-
幹部本府省局長、官房長
月額 1,074,000円年収 1787.9万円
-
幹部本府省審議官
月額 1,074,000~1,410,000円年収 1787.9~2347.3万円
-
幹部本府省政策統括官
月額 1,074,000~1,410,000円年収 1787.9~2347.3万円
-
頂点事務次官
月額 1,410,000円年収 2347.3万円
国家一般職のモデル給与
・内閣官房内閣人事局が公表している「国家公務員の給与(令和2年版)」より引用
・月額及び年間給与は四捨五入。
-
ルーキー25歳 係員
月額 193,900円年収 318.8万円
-
中堅35歳 係長
月額 273,600円年収 455.9万円
-
ベテラン50歳 地方機関課長
月額 412,900円年収 674.5万円
(参考)国家公務員の初任給
国家総合職の初任給
試験 | 級・号俸 | 月額 |
---|---|---|
国家総合職(院卒者) | 2級11号俸 | 264,400円 |
国家総合職(大卒程度) | 2級1号俸 | 232,840円 |
※2020年4月1日の実績です。
※本府省に採用されて内部部局に配属された場合の代表例で、地域手当と本府省業務調整手当を含みます。
国家一般職の初任給
試験 | 級・号俸 | 俸給月額 |
---|---|---|
国家一般職(大卒程度) | 1級25号俸 | 182,200円 |
国家一般職(高卒者) | 1級5号俸 | 150,600円 |
※2020年4月1日の実績です。
※上記に加えて、地域手当や住居手当等が支給されます。
地域手当の支給額の計算式は、【(俸給+俸給の特別調整額+専門スタッフ職調整手当+扶養手当)の月額×支給割合 】です。
級地 | 主な地域 | 支給割合 |
---|---|---|
1級地 | 東京都特別区 | 20% |
2級地 | 大阪市、横浜市 | 16% |
3級地 | さいたま市、千葉市、名古屋市 | 15% |
4級地 | 神戸市 | 12% |
5級地 | 水戸市、大津市、京都市、奈良市、広島市、福岡市 | 10% |
6級地 | 仙台市、宇都宮市、甲府市、岐阜市、静岡市、津市、和歌山市、高松市 | 6% |
7級地 | 札幌市、前橋市、新潟市、富山市、金沢市、福井市、長野市、岡山市、徳島市、長崎市 | 3% |
都道府県庁の職員の年収について
各都道府県をタップすると、平均年収の推移、ボーナス、手当、平均年齢、ラスパイレス指数などの各種情報が確認できます。

都道府県庁 | ||||
---|---|---|---|---|
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 |
山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 |
富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 |
岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 |
京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 |
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 |
佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 |
鹿児島県 | 沖縄県 |
東京都特別区の職員の年収について

各自治体をタップすると、平均年収の推移、ボーナス、手当、平均年齢、ラスパイレス指数などの各種情報が確認できます。
東京都特別区 | ||||
---|---|---|---|---|
千代田区 | 中央区 | 港区 | 新宿区 | 文京区 |
台東区 | 墨田区 | 江東区 | 品川区 | 目黒区 |
大田区 | 世田谷区 | 渋谷区 | 中野区 | 杉並区 |
豊島区 | 北区 | 荒川区 | 板橋区 | 練馬区 |
足立区 | 葛飾区 | 江戸川区 |
政令指定都市の職員の年収について

各政令市をタップすると、平均年収の推移、ボーナス、手当、平均年齢、ラスパイレス指数などの各種情報が確認できます。
政令指定都市 | ||||
---|---|---|---|---|
札幌市 | 仙台市 | さいたま市 | 千葉市 | 横浜市 |
川崎市 | 相模原市 | 新潟市 | 静岡市 | 浜松市 |
名古屋市 | 京都市 | 大阪市 | 堺市 | 神戸市 |
岡山市 | 広島市 | 北九州市 | 福岡市 | 熊本市 |
市区町村(政令市除く)の職員の年収について

各自治体をタップすると、平均年収の推移、ボーナス、手当、平均年齢、ラスパイレス指数などの各種情報が確認できます。
・市区町村平均年収ランキング
・特例市平均年収ランキング
・中核市平均年収ランキング
年収の算出方法について
総務省が公表している「給与・定員等の調査結果等」の「各団体区分別の給与状況」について、
(1)ラスパイレス指数及び平均年齢・平均給与月額等に掲載されている一般行政職員の国ベースの給与の値(=残業代抜きの月収)を12倍し、
その値に(4)期末・勤勉手当の支給状況に掲載されている値(=ボーナス)を加えて算出したものとなります。